39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

本宮市議会 2022-09-06 09月06日-02号

項目1、異常気象による安全対策について、中項目、記録的短時間大雨・ゲリラ豪雨による土砂災害対策は。 温室効果ガス排出量の増加に伴う地球温暖化の主な原因として、近年観測史上記録的、今まで経験したことのないなど、猛暑や豪雨など様々な異常気象による災害日本並び世界各地で発生しています。今年の天候も異常気象による災害が発生し、今までの記録をさらに更新するなど、被害が拡大されています。

郡山市議会 2021-09-13 09月13日-05号

初めに、本市土砂災害対策について。 このたび、静岡熱海伊豆山の大規模土石流により亡くなられた皆様に心からお悔やみ申し上げます。また、甚大な被害に遭われた方にお見舞いを申し上げます。 熱海伊豆山の大規模土石流の起点となったと考えられている盛土は、産業廃棄物を混ぜるなどの不適切行為を繰り返し、静岡県、熱海市から再三にわたり行政指導を受けていたことが明らかになりました。

郡山市議会 2020-12-10 12月10日-04号

以上のような点を踏まえ、一般公共事業の配分に当たっては、水防災意識社会の再構築に向けた水害対策集中豪雨等対応した総合的な土砂災害対策推進、将来を見据えたインフラ老朽化対策推進地域における総合的な防災減災対策老朽化対策に対する集中的支援防災安全交付金)、効率的な物流ネットワーク強化国際コンテナ戦略港湾等機能強化、成長の基盤となる社会資本整備総合的支援社会資本整備総合交付金)、

いわき市議会 2019-12-12 12月12日-05号

さて、東京大学総合防災情報研究センター長田中淳教授は、長いこと住んでいるがこんなことは初めてだという声がよく聞こえるが、それは戦後に河川改修土砂災害対策が進んだことで、頻度の高い中小規模災害が減っていることを意味しており、災害の経験が少なくなった私たちが、被災する際はいきなり大規模災害に直面するということになっている。

いわき市議会 2017-12-13 12月13日-04号

土砂災害防止法は、土砂災害から人命・財産を守るため、住民の方に対し土砂災害危険性のある区域を周知し、避難体制を構築するなどソフト対策推進するものであり、一方で土砂三法は、のり面保護工擁壁等防災施設整備によるハード対策を行うものであり、ソフトハードが一体となった総合的な土砂災害対策推進が必要であることが理解できます。 

白河市議会 2017-09-25 09月25日-03号

◎長嶺勝広建設部長 土砂災害対策につきましては、現在県が主体となり、表郷八幡地内において急傾斜崩壊対策を、大信下小屋地内において砂防対策等実施しております。 また、県と市が連携し、防災マニュアルの配布や、防災マップをホームページで公表するとともに、土砂災害防止法に基づき、災害のおそれのある区域において説明会を開催するなど、地域住民への周知を図っております。 

伊達市議会 2017-09-07 09月07日-04号

◆9番(佐々木彰) いろいろなことに取り組まれていて、土砂災害対策でもなかなか実施はできていなくて、ソフト面で対処しているようなお話です。やはり直そうと思ってもなかなか難しくてできなかったりとかというところが結構多くて、お金もかかるだろうし、箇所数がいっぱいあるからできないということで理解はできます。

いわき市議会 2017-02-28 02月28日-03号

市といたしましては、河川及び排水路整備等による水害対策土砂災害対策、本庁舎について、耐震化に合わせ、浸水対策防災拠点としての機能の向上を図るほか、平成30年春の完成を目指して、整備が進められているいわき四倉中核工業団地第2期区域について、福島県が行う造成工事とあわせて、関連公共施設整備等を行うこととしております。

会津若松市議会 2016-12-05 12月05日-代表質問-02号

最後に、土砂災害対策に係る避難計画について伺います。私は、これまで広島県の土砂災害から得る教訓をもとに、本市土砂災害対策について、また慶山地区自主防災会の先進的な取り組みなどを紹介し、市の取り組みに生かすよう提言してまいりました。慶山地区自主防災会は、平成27年12月に県から土砂災害警戒区域に指定されたことを受け、危機感を強め、地域住民みずからがさまざまな事態を想定して訓練等を行っています。

須賀川市議会 2015-12-10 平成27年 12月 定例会-12月10日-05号

◆21番(鈴木正勝) 次に、(5)の土砂災害対策についてであります。  まず最初に、須賀川市の土砂災害に関する危険箇所現状調査状況をお聞きいたします。 ◎建設部長安藤和哉) ただいまの質問にお答え申し上げます。  市内土砂災害危険箇所は、全部で102か所でありまして、そのうち13か所については、県による土砂災害警戒区域指定済みとなっております。  

会津若松市議会 2015-03-02 03月02日-一般質問-02号

計画では防災対策方向性実施手順についてまとめておりましたが、東日本大震災を踏まえた対応として、具体的な避難判断基準や個々の災害対策実施時期等を示すことで実効性を確保すること、さらには新たな防災課題としての土砂災害対策強化高齢者や障がい者などへの配慮、支援関係者受け入れ計画などの対応を盛り込む必要があったものであります。

須賀川市議会 2014-12-11 平成26年 12月 定例会−12月11日-04号

大きな2点目、土砂災害対策についてであります。  8月の広島市の土砂災害事故に続いて、北海道でも2名の死亡事故が発生するという状況で、この異常気象がもたらす災害として、この間、起きた歴史的な集中豪雨は、どの地域にも起こる可能性があります。実際には、予測可能な災害だと言われています。住民の命と財産を守る行政のあり方が、今この危機管理も含めて問われてきているんだろうと思っております。

須賀川市議会 2014-12-10 平成26年 12月 定例会-12月10日-03号

◆20番(大越彰) 次に、大きな2点目の豪雨による土砂災害対策についてであります。  ことしに入って9月の御嶽山の噴火、11月の長野県北部地震と、立て続けて大規模災害が発生し、日本地殻変動がさらに活発化してきており、いつ何どき地震災害が起こるか十分注意していかなければならない状況でないかと感じております。  また、8月に起きた広島市の豪雨による土砂災害は、記憶に新しいところであります。

  • 1
  • 2